コロナ再拡大は「東京問題」 2020/07/12
ケメコ通信VOL.6843 2020/07/12 ほぼ日刊イトイ新聞
京都市上京区
起床 4:37 曇 24.5℃
予想最高気温 27℃
熊本豪雨の死者61人に 12日も土砂災害など警戒を
COVID-19
感染者
12,498,467人
回復者
6,879,521人
死者
560,209人
※7月10日現在(日本時間7月11日14時更新)、米ジョンズ・ホプキンス大学システム科学工学センター(CSSE)集計
経路不明が5割弱、クラスターも 連日200人超の東京
都にチクリ? 菅官房長官、コロナ再拡大は「東京問題」
京都市で新たに9人感染判明 新型コロナ
沖縄の米軍でコロナ大規模感染を確認 複数施設で60人超との情報
小池都知事の"検査数増が要因"を検証
★7月東京都コロナ検査数&陽性者
1日 2,680人 薬 67人
2日 2,765人 薬107人
3日 3,159人 薬124人
4日 1,798人 薬131人
5日 748人 薬111人
6日 3,734人 薬102人
7日 3,097人 薬106人
8日 3,330人 薬 75人
9日 3,400人 薬224人
前日比3倍!!
PCR検査、戦略的に拡大 政府・都が「夜の街」対策―新型コロナ
2020年07月10日23時01分
東京都で新型コロナウイルスの新規感染者が2日連続で過去最多を更新したことを受け、西村康稔経済再生担当相と小池百合子都知事は10日夜、感染症専門家らを交えて都内で会談し、バーやクラブなど接待を伴う飲食店での感染対策をまとめた。PCR検査の戦略的拡大などが柱だ。
「Go To」、22日開始 予約済み旅行も対象―赤羽国交相
メリハリの効いた感染防止対策の実施や、保健所機能の強化も盛り込んだ。会談には「夜の街」で感染が広がる新宿、豊島両区の区長も出席。西村氏は会談後の記者会見で「経験を生かせば経済との両立も必ずできる」と強調した。今後の感染状況を踏まえ、都だけでなく、他の自治体に対策を広げる考えも示した。
PCR検査は、感染者が出ていない店舗を含め、「夜の街」で幅広く集中的に実施。事業者には感染防止ガイドラインの順守を求め、感染者が出た場合は区が都の財政支援の下、協力金を払って休業を要請する。
対策の要となる保健所の体制を強化するため、政府による人的支援などを通じて保健師やサポート要員を増員。保健所の機能を補完するため、「夜の街」対策の新たな拠点も設置する。
小池氏は会見で「(集中的に)検査を行うことで、より多くの陽性者が出るかもしれないが、(感染の)拡大防止が不安を抑えることになる」と対策の意義を強調した。
一方、菅義偉官房長官はこれに先立つ会見で、緊急事態宣言の再発令を否定。10日から始めたイベントなどの制限緩和についても「実施する考えに変わりはない」と重ねて表明した。ただ、(1)感染経路の不明な割合が一定程度ある(2)中高年の感染者も増加しつつある―として「警戒感を持って状況を注視していきたい」と語った。
安倍首相の顔色に異変が…髪乱れ目に生気なく党内に懸念広がる
「顔色がヤバイ」――。このところ、テレビに安倍首相が映るたびに、自民党議員が心配の声を上げる。
9日も官邸を退出する際にぶら下がり取材に応じたが、髪は乱れ、目に生気が感じられなかった。河井夫妻が公選法違反で起訴されたおとといのぶら下がりも顔色がドス黒く、表情はうつろ。しゃべり方もたどたどしく、ロレツがうまく回らないようだ。
「顔のシミも目立つし、覇気がない。とても解散なんて打てる体調ではないように見えるし、むしろ第1次政権の時と同様に、突然のブン投げもあり得るのではないかと、党内に懸念が広がっています」(自民党関係者)
永田町では、安倍首相の健康不安について書かれた真偽不明のメモも出回っている。会食にも主治医が同行して不測の事態に備えているとか、実は歩くのもおぼつかなくてテレビカメラの前に出る時には医師団が神経を使っているというような内容だ。
「ドーランを塗っても隠しようがないほど顔色が悪いのは事実です。河井夫妻の件は大ダメージで、コロナ感染者増に豪雨被害も重なった。宴会は自粛、長い夏休みなのに趣味のゴルフもできず、ストレスをため込んでいるそうです。総理の持病である潰瘍性大腸炎にはストレスが一番よくないことが知られている。体調不安説について聞こうものなら、秘書官が色をなして否定するなど、周囲はピリピリしています」(官邸関係者)
9日の朝日新聞によると、野党は予算委の閉会中審査に安倍首相が出席するよう求めているが、自民国対は「総理はお疲れだから休ませてあげないと」と、応じないという。
そんなに体調が悪いのなら、ストレスフルな政界を引退して、治療に専念した方がいいのではないか。健康が心配だ。
2020年07月10日 15時00分 日刊ゲンダイ
※ケメコ独白
7月12日
ラジオ本放送の日
1925年のこの日、東京放送局(現在のNHK)がラジオの本放送を開始した。
仮放送が始まったのはその年の3月22日だった。
ローリング・ストーンズ記念日
1962年のこの日、イギリスのロックバンド、ローリング・ストーンズがロンドンのクラブに初出演した。
人間ドックの日
1954年のこの日、国立東京第一病院(現在の国立国際医療研究センター病院)で人間ドックが始められた。